- HOME >
- あっちー
あっちー

運営:あっちー ブログ歴7年。ブログと合わせてYoutube動画を作成。Illustrator、Photoshopは20年以上前にスクールに通い習得。しかし長年のソフトのアップデートについていけず、再度 デジタルハリウッドのオンライン講座Adobeマスター講座で一通り学ぶ。同時にPremiere Pro、After Effectsも学習。その後は独学でスキルアップ。現在は独学でFilmoraとFinal Cut Proを使っています。
副業・フリーランスの為の情報サイト
超小型アクションカメラとして人気のGo Pro。 GoProはアウトドアやスポーツなどの動画・写真撮影に使われることの多い、手のひらぐらいのサイズで頑丈な軽量小型アクションカメラです。
Macを買ったは良いけど、操作が慣れなかったり、使いたいアプリが動かなかったりで困ってしまった事ありませんか? そんな時、MacでWindowsを動かすことが出来れば、色々な問題も解決しちゃいますよね。
以前、長男の誕生日に中華製の安いBluetoothの完全ワイヤレスイヤホンをプレゼントした事があります。 何週間か使っていたようですが、いつの間にか、耳に付けている姿を見かけることは無くなっていました。
パソコンを使っていると、何かの拍子にデータが消えてしまう事がありませんか? 今は必要なくてゴミ箱に入れたけど、しばらく経つとやっぱり捨てなければ良かったなんて思った事ありませんか?
GoPro Hero7 Black用に、ムソンのアクセサリーセットを購入しました。 値段が安いのに、色々なアクセサリーが付いているので、撮影時にはとても重宝しています。
GoPro HERO7 Blackを購入してから飽きずにずっと触っているのですが、ちょっと面倒だと感じる事があるんです。 GoProって、フレームを装着する事によってマウントを付ける事が出来る仕組みになっています。
GoPro HERO7 Blackを買ってから、楽しくて色々と動画を撮っています。 しかし撮影した動画を編集するのに、どうして良いか考えてしまいました。
GoPro HERO7 Blackを購入して何日か経ちますが、楽しくてずっといじっています。 しかし問題なのが、バッテリーの消費がハンパないという事。
僕にとってとても高い買い物だったGoPro HERO7 Blackなんですが、ただ本体を買っただけではその性能を活かしきれません。 本体に付属してくるのは、フレームとベースマウント、バッテリーとUSB-Cケーブルと説明書などです。
日本で1番有名なアクションカメラ「GoPro」から新しくHERO7が発売されましたよね。 「GoPro」は、アクションカメラというぐらいだから、何かしらアウトドアを楽しんでいる人が使うカメラだと興味はあったんですが、その値段の高さから購入を検討する事すら諦めていました。
僕は普段デスクトップのWindows環境でブログを書いています。 せっかく買ったMacBook Proは、お飾りのようにデスクの上に置かれているだけの状態がしばらく続いたんです。
MacBook Proを買ってから、机にそのまま置いていたんです。 デスクトップパソコンのモニターの横にポンってそのまま。