子供の運動会などのイベントでは、今まではビデオカメラが活躍していましたよね。
しかしここ近年は、スマホのカメラ性能の著しい向上により、スマホで動画撮影する姿が増えてきました。
より動画撮影が身近になり、数多くの人が気軽に行うようになっていると思います。
思い出してみると、旅行やイベント事、家族や仲間が集まった時、仕事での記録撮影にと、さまざまなシーンで動画撮影を行っていませんか?
動画を撮影するときは、スマホは手で持ったり、自撮り棒や三脚を利用する人が多いと思います。
しかし手で持ったり自撮り棒といったアイテムでは撮影しながら歩き回ったり、撮影対象が動くとスマホが揺れたり傾きやすくなり手ぶれや映像の揺れが発生しやすくなってしまいます。
ブレの多い映像は映像として見にくいだけでなく、映像の動きで気分が悪くなってしまう人もいます。
こうした手ブレや揺れを解消するアイテムとして注目されているのがスマホ用のジンバルです。
コレを使うと、動画の質がグンと向上するので、撮影頻度が高い方にはおすすめのアイテムなんです。
ジンバルとは?
出典:Yahoo!ショッピング
ジンバル(スタビライザーとも呼ばれている)とは、カメラ用のグリップのことをいいます。
内蔵されたジャイロセンサーやサーボモーターを使用することで取り付けられたカメラを決められた角度に保ち続けることができる為、ジンバルを使用すればだれでも滑らかで美しい、まるでプロが撮影したかのような映像を撮影することができちゃうんです。
取り付けられるカメラは一眼レフやスマートフォン、ドローンなどで、特にアウトドアやスポーツ撮影に使用されるアクションカメラとの親和性が高いアイテムだと言われています。
そもそもスマホ用にジンバルは必要なの?
出典:楽天
次に気になるのは、そもそもスマホでの動画撮影にジンバルが必要かどうか。
もちろん「ジンバルがある方がある方が世界が広がる」と、僕はお答えしたいと思います。
最近のスマホやカメラには手ブレ補正機能が搭載され、撮影時の手ブレや映像の揺れは以前よりもかなり改善されました。
でもやはり、乗り物に乗りながら、歩く・走るなどの動きながらなどの撮影だと、動きが大きくなればなるほど映像のブレが気になります。
そこで便利なのが、ジンバルです。
ジンバルは、回転する速度や角度を制御するサーボモーター、ヘリコプターやドローン、車やロケットなどに使われるジャイロセンサーを搭載し、機器本体がどれくらい傾いたか・動いたかを検知し、角度を自動補正してくれるという便利な機能があります。
この便利な機能により、素人が片手でスマホを持って動き回りながら撮影しても、揺れや手ブレの少ない、美しい動画を簡単に撮影することができるのです。
さらに最近人気のジンバルにはタイムラプスや360度ロールなどといった機能も搭載し、撮影の種類そのものもバリエーション豊かになりました。
ジンバルは人によっては必要のないアイテムかもしれません。
しかしジンバルがあることで、撮影シーンや用途が増え、様々な使い方をしてみよう、様々な場所で撮影してみようと考えるようになります。
ジンバルを使用することのメリットとは、この「使用者の世界を広げる」ことが最大のポイントともいえると思います。
スマホ用ジンバルの選び方7つのポイント
出典:Yahoo!ショッピング
①1軸?2軸?3軸?
ジンバルについて調べていると多く目にするのが「1軸」「2軸」「3軸」という言葉です。
このジンバルの軸とは、動きの支点となる軸のことを言います。
例えば最近主流である「3軸」には「パン(水平・左右)」「ティルト(垂直・上下)」「ロール(回転)」の3つの軸があり、撮影時の動きの全方位に対応しているため、1軸、2軸よりも安定性や制御精度が高くなります。
なので、動きの激しいスポーツや走りながらの撮影にはより軸の多い3軸のジンバルの方がおすすめですし、よりブレの少ない綺麗な映像を撮影することができるはずです。
特に2軸までにはなかった上下のブレに関しては、3軸のジンバルを使うことである程度解消されると言われています。
②予算
ジンバルは、軸の数が増えるとモーターの数が増えるので値段が高くなる傾向にあります。
2軸のジンバルであれば1万円以下のものも多くあり、3軸のジンバルで高性能なものは数万円するものもあります。
値段とコスパか、性能かで選ぶのもポイントのひとつですが、最近は3軸のジンバルでも1万5千円~2万円前後くらいの予算を用意すれば人気の商品も購入できるので、選択肢がかなり多くなりました。
③付属アクセサリ
ジンバルを持ち運ぶ専用のケースや固定撮影に便利なミニ3脚など、購入前には本体付属アクセサリもチェックしておくのが良いと思います。
イベントや旅行先で持ち運びやすいか、セッテイングしやすいかなども考える必要があります。
また、使っていくうちに撮影に凝っていくのも楽しみのひとつ。
必要になるかもしれない周辺機器についてどれくらいあるのかも、チェックしておくと安心です。
④最大搭載重量と互換性の有無
自分の使用しているスマホに対応しているかチェックしておくことも大切です。
スマホ用のジンバルは専用アプリで制御や操作を行っていることが多くあるからです。
⑤バッテリー駆動時間
撮影していたのに途中でバッテリーが切れてしまった!なんてことになったら最悪ですよね。
仕事での使用や子どもや家族のイベントごとにも使用するのであればなおさら、購入前にバッテリーの駆動時間はきちんとチェックしておく必要があります。
あまりに短い駆動時間だと、あとで予備バッテリーを購入するなどで余計なお金がかかります。
駆動時間が10時間以上のものであれば1日の撮影にも余裕が出ると思います。
⑥販売メーカーとサポート体制
ジンバルの販売メーカーは主に中国を始めとする外国です。
ジンバルは安い買い物ではないので、万が一のトラブルが発生したときには特に、日本でのサポート体制がしっかりしたメーカーを選ぶようにした方が安心です。
⑦使い勝手の良さ
軽く折り畳み式のジンバルは持ち運びしやすく、女性や手が小さい人、力のない人でも使いやすく感じると思います。
しかし、大きくて重いジンバルにはバッテリーの持ちが良かったり、性能が良いといったメリットもあります。
様々な商品が出ているので、自分の勝手に合わせて使いやすいものを選ぶようにしましょう。
スマホ用ジンバル 人気のおすすめ商品
DJI Osmo Mobile(オズモモバイル) DJI OM 6
出典:楽天
大人気のDJI Osmo Mobile(オズモモバイル)シリーズがバージョンアップ、より使いやすく、よりパワフルに生まれかわりました。
DJI Osmo Mobile4から搭載された磁力によりスマホを固定できるようになった磁気スマートフォンクランプで、スマホの着脱が簡単になっています。
撮影した時にサッとOsmo Mobileに取り付けて使うことができます。
磁気でスマホを取り付けると、すぐにDJI Mimoアプリが起動するので、タップしてカメラビューを開くとサッと撮影を開始できます。
ただこの機能はiPhoneだけとなっています。
ActiveTrack 5.0は、被写体をトラッキングする機能。これが優秀で常にフレームの中心に捉える事ができます。
従来通り折りたたんで持ち運び可能で、その重量はわずか309gと軽量。
3軸スタビライザーで、従来から定評のあった手ブレ補正も、より進化しています。
DJI Osmo Mobile6 スペック
- 本体サイズ・展開時(長さ×幅×高さ):276×111.5×99 mm
- 本体サイズ・折りたたみ時(長さ×幅×高さ):189×84.5×44 mm
- 重量:ジンバル 約309 g
- 3軸スタビライザー
- 駆動時間:約6時間24分(ジンバルのバランスが完全にとれた理想的な条件下で使用した場合)
- 充電時間:約1時間24分(10W Type-C充電器を使用して測定)
- 付属品:Osmo Mobile 6 × 1 DJI OM 磁気スマートフォンクランプ(第三世代)× 1 グリップ式三脚× 1 電源ケーブル × 1 収納ポーチ × 1
FeiyuTech(フェイユーテック)VLOG Pocket2
出典:楽天
FeiyuTech(フェイユーテック)VLOG Pocket2は、業界最小クラスのサイズが魅力。
サイズが111×57.9×146.6mmとなっていて、これがiPhone11と同等の大きさなんです。
ちなみにiPhone11のサイズは、150.9×75.7××8.3mmとなってますが、形状や厚みなどが全く違う製品ですが、なんとなく大きさが近いといった感じなのでしょう。
サイズに合わせて重量も軽量で、272gと同型のジンバルの中では業界最軽量クラスになっています。
FeiyuTechの開発した3軸手ブレ機構で、なめらかな映像を撮影することができます。
ハンドルの操作部分にはブル釣りボタンが7つ集約されていて、片手で操作が可能。
さらにジョイスティックを搭載しより自由にカメラの方向を変える事ができるようになっています。
FeiyuTech(フェイユーテック)VLOG Pocket2 スペック
- サイズ:111×57.9×146.6mm
- 重量:272g
- 駆動時間:9H(静止状態)
- バッテリー:内蔵型1300mAh(急速充電不可)充電中も操作可能
- 3軸手ブレ機構
- iPhone:iPhone SE2, iPhone XR ,iPhone XS,iPhone XS Max,iPhone 11,iPhone 11 Pro Max, iPhone12/13全シリーズ
- Andoroid:Huawei P30 pro、Huawei mate 30 Pro、Huawei P20 Pro、Xiaomi 10、Xiaomi 9、Vivo NEX 、vivo X30、vivo X30 Pro、OPPO find X、Samsung Note9、Samsung note8など
Hohem iSteady X2 スマホジンバル
出典:楽天
Hohem iSteady X2の最大の特徴はその軽さ。
これまでの3軸ジンバルに比べて驚異的ともいえるたった259gで、スマホとほぼ同じくらいの重さしかありません。
折り畳み式で本体サイズを手のひらサイズまで小さくして持ち歩くことができるポケットサイズであることも魅力の1つです。
さらに他の機種との違いはこれだけではなく、Hohem iSteady X2はリモコンで操作も可能なんです。
専用ワイヤレスリモコンで、上下左右の撮影方向やズーム、さらに録画開始や終了、シャッターなどが遠隔から操作可能になっています。
また前モデルから、バッテリー容量40%アップし、稼働時間が8時間だったものを最大10時間にまで伸ばしています。
Hohem iSteady X2 スマホジンバル スペック
- 重量:259g
- 動作時間:最大10時間
- 充電時間:2時間
- バッテリー容量:2800mAh
- 充電時間:約2.5時間(1A)
- スマートフォン適応サイズ:幅55~90mm、重さ280gまで
Zhiyun(ジウン)SMOOTH5 スマホジンバル
出典:楽天
ZhiyunのSMOOTH5は、手元での操作が片手で直感的にできるのが特徴です。片手操作ができるという売り込みのジンバルは多々ありますが、SMOOTH5は実際に見た目からして操作が簡単に出来そう。
それはボタンやジョイスティックが物理的に分かりやすいということ。
形状も出っ張り具合も、指先で触ったらすぐに判断することが出来そうな形をしています。
また磁石式ライトが付属しているもの魅力です。
5500Knoライトが付属していて、それを磁力でSMOOTH5に簡単に取り付ける事ができます。磁力なので手間取ることもなく、サッと貼り付けるだけで準備完了!
映画級の手ブレ補正を実現しているZhiyunのSNOOTH5もおすすめのジンバルです。
Zhiyun(ジウン)Smooth 5 スペック
- サイズ:311mm×168mm×52mm
- 重量:615g
- 稼働時間:最長約12時間
- バッテリー容量:2600mAh
- 充電時間:約2時間
- 搭載荷重 最大:280g
MOZA(モザ) MINI-MX スマホジンバル
出典:楽天
充電時間が2.5時間でありながら、連続稼働時間は20~24時間と、ずば抜けて長時間使えることが最大の魅力のMOZA MINI-MX。
MOZA MINIシリーズの最新モデルになっています。
MOZAのモーションコントロールアルゴリズム「Deep Red」を採用した電動3軸ジンバルで、性能、機能性共に優れています。
またMOZAジンバル向けの動画編集アプリで、直感的に動画編集が可能。
さらにはジェスチャーコントロールで、MINI-MX本体の操作ボタンやスマホを触らなくともシャッターを切るなど操作が可能になっています。
他機種に比べて値段が控えめなのが、個人的には魅力に感じました。
MOZA(モザ) MINI-MX スマホジンバル スペック
- 展開時サイズ(LxWxH) : 120x120x265mm
- 折り畳み時サイズ(LxWxH) : 145x50x180mm
- 重さ : 412g
- 連続動作時間 : 20~24時間
- 充電時間 : 2.5時間
- 搭載可能スマートフォン重量 : 143~280g
- 搭載可能スマートフォン幅 : 60~88mm
まとめ
スマホの動画撮影において悩みの種となる、撮影時のブレや手ブレ、映像の揺れ。
これらを全て解決し、動画撮影のクオリティアップと幅を広げてくれるのがジンバル(スタビライザー)です。
スマホやカメラに搭載されている手ブレ機能も最近ではかなり高性能になりましたが、動きの早いもの、動いているものの撮影では動きが大きくなればなるほどブレが気になってしまいます。
ジンバルとは搭載されたジャイロセンサーやサーボモーターにより取り付けられたスマホなどの撮影機器の角度を保ち、手ブレや映像の揺れを防ぎます。
ジンバルは無くても良いものではありますが、あるとブレが少なく、より美しい映像を自分で撮影することができるため、旅行や日常の記録だけでなくスポーツやアウトドアなど様々な場所やものを撮影しようと思う「使用者の創造力」を刺激する優れたアイテムであるとも言えます。
専用アプリで操作・制御するものや、ジンバル本体で操作するものなど、製品によって操作性や機能性が変わります。
また、ジンバルには1軸、2軸、3軸と現在は3種類あり、この「軸」とは撮影時の動きの視点となる軸を指します。
この軸が多い方がより安定して撮影を行うことができるため、人気を集めているようです。
1・2軸のジンバルでも十分安定しており、値段もリーズナブルです。
しかし最近は3軸のジンバルにも1万円前後の製品が増えてきました。
3軸のジンバルは水平左右、回転に加え、上下の映像の揺れもかなり改善すると言われているので、おすすめとしては3軸の方が良いと言えそうです。
ただし、ジンバルは海外製品のものが多く、トラブル時のサポートに手間取ってしまうことも。
あまり安すぎる製品や知らないメーカーのものを購入するよりは、サポート体制の整った人気の有名メーカーのものを購入するようにした方がよさそうです。
こちらもCHECK
AKASOキーチェーンをレビュー!4K小型Vlog用カメラの実力は?どこでも固定できる優秀さとコスパが抜群!!画質をGoPro Hero Black9と比較してみた!【PR】
Vlogの撮影、またはそれ以外の動画の撮影時に、アクションカメラを使用したりしますよね。 GoProを代表とする小型のカメラって、画質も良く色々な場所にマウントできるので便利に使えると思います。
続きを見る
関連記事