動画編集の始め方

初心者がYouTubeを始めるのに必要なものは何?撮影に必要な機材一覧とおすすめの理由を説明!

※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

動画に必要なもの一式

YouTubeは世界中で数千万人の視聴者とクリエイターに支持されるプラットフォームとして急速に成長しています。

あなたもその一部になる準備ができましたか?

いいえ、そこで成功する第一歩を今のままで踏み出せますか?

YouTubeチャンネルを立ち上げて成功させるためには、魅力的な高品質な映像とクリアな音声が不可欠です。

しかし、初心者の方にとって、必要な機材や道具の選択肢は非常に多く、どれを選べば良いのか迷うこともあるかもしれません。

そこで、この記事では、YouTubeチャンネルを始める際に必要な機材一覧を詳しく説明します。

成功への第一歩は、適切な機材を揃えることです。それがなくては、何もはじめることができません。

それでは、どのような機材が必要で、なぜそれが重要なのか、一緒に探っていきましょう。

今回は、初心者がYouTubeをはじめるのに最低限必要な機材を紹介します。

スポンサーリンク

なぜ必要な機材がある?

YouTubeの動画制作をはじめるのには、必要な機材があります。

もちろん、それらがないと動画編集はできないということもありますが、その他にも理由があるんです。

まずは、YouTubeでの成功には、高品質な映像が欠かすことができません。画質が悪いもの質が落ちるもの、そのような動画は、見ている途中で離脱する人が多くなり、結果YouTubeに評価されません。

YouTubeに評価されなければ、おすすめにも上がってこなくなるし、人目につかなくなることに繋がってきます。

では、どうしたら高品質な動画を作れるのか。

それには、チャンネルのジャンル選び、シナリオ、編集など様々な要因が関係してきます。

ここでは、ジャンル選びやシナリオではなく、撮影自体の質を上げるために、何が必要なのかを紹介します。

YouTubeチャンネルを開始する際には、適切な機材を揃えることでクオリティの高いコンテンツの制作に繋がり視聴者に良い印象を与え、最終的にはチャンネルの成長を促進することになるのです。

YouTube撮影に必要な機材

カメラ

カメラ

YouTubeでコンテンツを制作する際、カメラは極めて重要な役割を果たします。

たまに画質が悪い映像、または全体的に安っぽい印象がある映像ってありますよね。

特に検索結果に出てくる、登録者がまだ少ないチャンネルに多くみられるこのような映像を見たことがありますか?

いかにも素人・・・安いカメラを使っているなという印象を受ける映像を見た時には、好印象はあまり受けませんよね。

スマホで撮影

とは言え、最近ではスマートフォンのカメラを使っても、かなりの高画質で、明るくキレイな映像を撮影することができます。

iPhoneやギャラクシーなど、高価なスマートフォンでは、言うまでもなく高画質なので、そのままYouTubeの動画として使っても良いでしょう。

しかし、中華製の安価なスマートフォンのカメラ性能には品質にバラつきがあるため、カメラの選択には注意が必要です。

特に初心者にとっては、予算に合った高品質なスマートフォンを選び、コンテンツ制作を始めるのに最適な方法かもしれません。

日本ではiPhoneを使用している人が多いので、あまり古い物でなければ、それを利用するのが金銭的にも良さそうです。

一眼レフやミレーラスカメラ、GoPro等を購入できれば良いのですが、YouTubeをはじめる事を前提に購入するのは止めておきましょう。

個人的には、一眼レフやミレーラスカメラは成長したときのご褒美に、GoProはジャンルによって必要になるかも知れませんが、まずはスマートフォンのカメラを使用することをおすすめします。

こちらもCHECK

アイキャッチ画像ジンバル
スマホ用ジンバルでプロ顔負けの動画撮影ができちゃう!!動画の質を向上するあると便利なスマホ用ジンバル~おすすめ商品5選

子供の運動会などのイベントでは、今まではビデオカメラが活躍していましたよね。 しかしここ近年は、スマホのカメラ性能の著しい向上により、スマホで動画撮影する姿が増えてきました。

続きを見る

マイク

マイク

YouTubeでコンテンツを制作する際、良い音声品質は視聴者にとって重要です。

多くの方が、スマーフォンにマイクが付いているから、別途必要ないんじゃないかと思われるでしょう。

また、ジャンルによってはマイクを必要としないジャンルもあるので、一概に絶対に必要だとは言いません。

しかし、高品質な音声とすることで、視聴者に良い印象を与える要因にもなります。

視聴者がはっきりと聞き取りやすい音声は、コンテンツの理解度を助け、途中離脱を防ぐのに役立ちます。

もしあなたが見ている動画で、音声が聞き取りにくかったり、声が割れていたりと不快な思いをしたとしたら、その動画を最後までみますか?

いつも見ている登録しているチャンネルならまだしも、初めて見た動画では、よほど興味がなければ途中で止めてしまいますよね。

このため、適切なマイクの選択と使用は、YouTubeチャンネルの成功において非常に重要なことなんです。

そしてスマートフォンやカメラには内蔵マイクが搭載されていますが、外部マイクを使用することで、より高品質な音声を記録できます。

外部マイクは環境音やノイズを軽減し、クリアで鮮明な音声になります。

また、スマートフォンのマイクで音割れしてしまったり、音量が小さかったり、または風切り音が入って聞き取れなかった時に、予備として外部マイクがあれば助かるシチュエーションも多いはず。

もちろんアウトドアでの撮影はぜずに室内だけの場合には、それらが起こる確率は減るでしょう。

マイクの選択肢は多岐にわたり、予算や用途に応じてさまざまなタイプのマイクが利用できます。

スタジオ用コンデンサーマイクは高品質な音声を提供し、スタジオ環境での録音に適しています。

ラベリアマイクは動きながらも音声をクリアに記録でき、インタビュー形式のコンテンツに適しています。

ハンディレコーダーやUSBマイクは手軽に使え、初心者にもおすすめの選択肢です。

マイクの選択にあたっては、コンテンツのジャンルや予算を考慮し、適切なマイクを選ぶことが大切です。

室内で撮影、スタジオ用コンデンサーマイクのおすすめはマランツのマイク。

比較的安価で信頼できる品質なので、私も撮影で使用しています。

照明-LEDライト

LED

YouTube動画制作において、照明は視聴者に好印象を与える重要な要素の一つです。

適切な照明を使用することで、映像の品質を向上させ、コンテンツを魅力的に見せることができます。

だだこれもジャンルによっては必要なく、顔出ししないゲーム実況や、ゆっくりやずんだもんの解説系、Vtuberなどでは使用しません。

良い照明は、映像の明るさとコントラストを調整し、影を減少させるのに役立ちます。

これにより、顔や物体が鮮明に映るので、視聴者が細部まで視認しやすくなります。

また、適切な照明は肌のトーンを均一にしてくれるので、人物の美しさを引き立てる役割もしてくれるのです。

YouTube動画制作においては、自然光があれば健康的に写って良いのですが、それがない場合にはLEDライトなどの照明器具を駆使して、シーンに応じた適切な照明環境を作ることが大切になってきます。

スタジオ用ソフトボックスやLEDパネルなどの照明機器を使用することで、明るく均一な照明を確保すれば、プロフェッショナルに見える映像に近づけるでしょう。

特に顔が映る場面(ビデオブログやメイクアップチュートリアルなど)では、顔に均一な照明を当てることで、顔の輪郭が際立ち、視聴者の印象を向上させます。

人物や商品などが映るYouTube動画では、LEDライトなどの照明は重要な役割を果たす要素になります。

三脚やスタンド

三脚

YouTube動画撮影において、安定した映像を撮影するために三脚は欠かせないアクセサリーの一つです。

三脚を使用することで、手持ち撮影に比べて映像が安定し、視聴者に揺れの少ないスムーズで見やすい動画を提供できます。

また、特定のシーンやアングルを固定する際にも重宝します。

もし見ている映像が、手振れしているような動画だったら、疲れたり酔ってしまいそうであまり見たくはないですよね。

アウトドアで歩き回る内容なら仕方ありませんが、スタジオや室内撮影だったら、手振れなしの映像が圧倒的に好まれます。

カメラやスマートフォンを三脚に取り付けることで、撮影者がフレーミングを調整しやすくもなるので、視聴者側だけのメリットだけではないのです。

さらに、三脚にはモニターやライトを取り付けるオプションもあるため、より多くの機能を追加することが可能です。

特に、自撮り動画やトーク動画を制作する場合、三脚は不可欠です。

カメラやスマートフォンを設置し、手で持つことなく映像を収録できます。

三脚を選ぶ際には、耐久性、ポータビリティ、設置の簡便さなどを考慮し、コンテンツ制作のニーズに合ったものを選びましょう。

室内での撮影では、机の上に置けるコンパクトや三脚や、机の天板に挟んで固定するスタンドが便利です。

さらにスマートフォンでの撮影する場合には、スマートフォン用のマウントもセットで販売されているものを選ぶと、作業がスムーズに進みます。

外部ストレージ

外部ストレージ

YouTube動画制作を行う際、高解像度の動画ファイルや編集データは容量が大きくなるので、十分なストレージ容量が不可欠になります。

適切なストレージがなければ、コンテンツの制作や管理が難しくなってしまいます。

その都度、素材になった動画を削除したり、アップロードした出来上がった動画をバックアップ目的で残しておかないなど、潔い性格の方なら必要がないかも知れません。

またパソコンで動画編集をする際の、キャッシュデータなども大きくなります。

まず、動画ファイルの保存に十分なハードディスクドライブ(HDD)やSSDを用意しましょう。

HDDは容量が大きく、比較的安価ですが、読み書き速度はやや遅いです。

一方、SSDは高速で信頼性が高いため、動画編集に向いていますが、容量あたりの価格は高めです。どちらを選ぶかは予算と必要な容量や速度によって考えましょう。

また、バックアップ用の外付けドライブも検討する価値があります。

コンテンツを保存し、データの紛失を防ぐために、定期的なバックアップが重要です。

外付けドライブは便利で安全なバックアップ手段となります。

外部ストレージのおすすめはこれ!動画編集に絶対必要な外付け大容量ハードドライブ(HDD)とSSDの重要性と選び方!!

動画編集は、高解像度の素材や大容量のファイルを扱うことによって、ストレージの需要が非常に高い作業です。 プロジェクトファイル、ビデオクリップ、エフェクト、音声トラックなど、すべての要素を効果的に管理す ...

続きを見る

パソコンと動画編集ソフト

パソコンとPremiere Pro

動画編集ソフトは、YouTubeの動画を作る上で極めて重要なツールになります。

この動画編集ソフトを使用することで、より高品質の動画を作成することが可能になります。

まず、映像の編集に関して、撮影した映像を切り取ったり、トリミングしたり、複数のクリップを結合したり、スピードを調整したりすることができます。

また、音声の編集も不可欠です。

動画編集ソフトを使用すると、音声トラックの調整、ノイズ除去、音楽の追加などが行えます。

さらに、テキストやグラフィックの追加が可能で、テキストを挿入して情報を伝えやすくし、図形や画像を使用して視覚的な要素をさらに強調することができたりもします。

エフェクトとトランジションの使用もポイントです。

動画にこれらを用いることで、クリエイティブな演出になり、素人感を軽減させるのではないでしょうか。

このような編集作業はスマホのアプリでもできますが、より細部を確認したり、毎日の作業を効率化するためには、パソコンとパソコン用の動画編集ソフトがあった方が良いでしょう。

Youtuber
YouTuberになりたい人に向いている動画編集ソフトはこれ!押さえておくべき選び方のポイントとおすすめソフト5選!!

YouTubeは、個人や企業が動画を配信する為の最も人気のあるプラットフォームです。今日では、YouTubeを使って自分のチャンネルを開設し、様々なトピックや趣味に関するビデオを作成して配信することが ...

続きを見る

必要な機材一覧

・カメラ
・マイク
・照明
・三脚
・外部ストレージ
・動画編集ソフトとパソコン

まとめ

動画編集の初心者がYouTubeをはじめるのには、必要な物や機材がいくつかあります。それらを準備して、動画撮影をはじめましょう。

ただ、撮影前やチャンネル作成時にはジャンルの選定も重要になります。

そして、そのジャンルによって必要機材も変わってきます。

しかし、YouTube初心者では、金銭的には余裕がありません。そこで、今あるもので代用できれば、初期費用を抑える事ができます。

その代表が、カメラです。現在のスマートフォンはカメラ性能がかなり良くなっています。新しいカメラを購入しなくても、高画質の撮影が可能です。

このように、必要な機材は購入し、代用できるものは代わりを使うことで、余計な出費を抑えましょう。

こちらもCHECK

部屋で撮影するオレンジTシャツの男性
YouTubeを始めたい人必見!今後まだ成長しそうなおすすめのジャンル伸びないジャンルを解説しながら紹介!YouTube初心者のジャンル選びが超重要!!

YouTubeにおいて、どれだけ再生されるか、どれだけ登録者数が増えるかが最大の問題になりますよね。 再生数や、登録者を増やすためには、動画の内容が魅力的であることはもちろん、需要が多いジャンルを選ぶ ...

続きを見る

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
  • この記事を書いた人

あっちー

運営:あっちー ブログ歴7年。ブログと合わせてYoutube動画を作成。Illustrator、Photoshopは20年以上前にスクールに通い習得。しかし長年のソフトのアップデートについていけず、再度 デジタルハリウッドのオンライン講座Adobeマスター講座で一通り学ぶ。同時にPremiere Pro、After Effectsも学習。その後は独学でスキルアップ。現在は独学でFilmoraとFinal Cut Proを使っています。

-動画編集の始め方
-, ,