動画編集は、作業量が多く時間がかかるため、パソコンに向かい合っているとシンドイと感じることも多いです。
少しでも負担を軽くするために便利な周辺機器を活用しましょう。
周辺機器を使えば作業がしやすくなったり、作用時間が短縮できるので効率的に動画編集ができるようになります。
そこで今回は動画編集をするなら利用したいお役立ちのおすすめ周辺機器を5つ厳選してご紹介します。
作業効率がアップすれば、より多く動画を作れるようになるので、動画編集を副業にしている人にも役立つでしょう。仕事量を増やすことで稼ぎやすくなります。
まずは周辺機器を選ぶ前に確認しておくべきことについて見ていきましょう。
周辺機器を選ぶ前にすべきこと
動画編集用の周辺機器を購入する前に、いくつか確認すべきことがあります。
自分に合った頻繁に利用する周辺機器を選ぶために必要なことなので、初めて動画編集用の周辺機器を選ぶ人は確認しておきましょう。失敗する確率を大きく下げられます。
また、よりよい製品を知るきっかけにもなるでしょう。
ポイント
・動画編集中の不満を書き出す
・動画編集に役立つ周辺機器の種類や役割を把握する
・利用者がどれだけいるか確認する
編集中に不満に感じていることを洗い出す
周辺機器を購入する理由は多くの場合、動画編集における不満を解消するためなので、その不満を全て紙に書き出しましょう。
箇条書きに紙に書き出したら、どの不満が一番大きいか順位を付けてください。これが解消すべき不満の優先順位になります。順位の高い不満を優先的に解決すれば、作業環境の改善に繋がるはず。
周辺機器を選ぶ際は、この不満を解決してくれるアイテムかどうかを判断基準にできるので、商品選びにかかる時間を短縮できるメリットもあります。
また、無駄な機器を購入することを予防する効果も期待できます。経済的に余裕が無く、お金をかけずに作業環境や効率を改善したい場合に有効です。副業のために動画編集を始めた人なら、初期費用を抑えるのに役立ちます。
動画編集に役立つ周辺機器の種類や役割を把握する
適切な機器を購入するためには、どんな機器があるのか把握することが大切です。製品の特徴を知ることで、自分の不満を解消してくれる物なのかどうか正確に判断できるようになります。
同じ種類の機器でも製品によって特徴が異なるので、製品ごとにどんな違いがあるのか確認することも忘れないでください。製品への理解が深まれば、使いどころがイメージできるので、自分にとって実用性の高い機器を選べます。使うかどうか迷った時にも判断の助けになるでしょう。
同じような機器を購入しないように、機器ごとの役割も把握してください。一般的に機能の少ない機器は安いので、自分に必要な機能に絞って周辺機器を選べば総費用を抑えられます。
利用者がどれだけいるか確認する
余裕があれば周辺機器がどれくらいの人に利用されているのか確認しましょう。利用者が多いほどネットで製品に関するノウハウや注意点が豊富に公開されているので、機器を利用するハードルが低く使いやすいです。
利用者が多いと、起きやすいトラブルに関する解決方法がブログなどで解説されている点も見逃せないメリットです。どんな機器にも不具合や使いにくいところがあるので、先人の知恵に触れることができれば、ストレス無く機器を運用していけます。
また、SNSや掲示板などで質問した際に答えが付きやすいでしょう。初心者には利用者の多い機器を強くおすすめします。
動画編集に役立つ周辺機器を選ぶポイント
利便性の高い周辺機器は数多く販売されていますが、その製品が自分にとっても使いやすいものかどうかは分かりません。利用者の技量や体格などによって機器の使い勝手は変わるので、評判以外の選ぶ基準を持つことが大切です。
これから自分と相性のいい役立つ周辺機器を選ぶポイントを解説するので、満足いく機器が欲しい人は確認してください。
ポイント
・自分のスキルにあったものを選ぶ
・作業環境に適したものを選ぶ
・電源供給に問題がない物を選ぶ
自分のスキルに合ったものを選ぶ
使いやすい機器を利用できるように、自分の技量に合った製品を選ぶようにしましょう。
動画編集に使う周辺機器の中には専門性が高く、機能がふんだんに盛り込まれたものがあります。色々できるので上級者は重宝するのですが、スキルが不十分な初心者には扱いにくく、どこを操作すれば自分のやりたいことができるのか直感的に分かりません。ひとつの作業をするたびにネットでやり方を検索することになるので、作業効率は大きく悪化します。
気持ち良く作業できるように自分の技量に見合うものを選ぶことが大切です。初心者用の機器は安くて、入手性もいいので、最初は手軽に使える機能が限られた製品を購入することをおすすめします。
作業環境に適したものを選ぶ
使いやすい周辺機器は自分の作業環境にマッチしています。作業の邪魔にならず、すぐに利用できるのでお気に入りの一品になるでしょう。
作業環境にマッチした製品を選ぶ際に気をつけることはサイズです。パソコンを置く作業ディスクのスペースが狭いなら、サイズが小さいものを選んでください。サイズが大きいと机におさまらないため、はずみで落とすことが頻発します。動画編集に利用するアイテムの多くは精密機器なので、落とした衝撃で故障してしまうこともあるでしょう。高価な品物であれば後悔しきれません。
規格にも注意してください。USB3.0以上のポートでしか使えない機器を、それと知らずにUSB2.0のUSBハブにつないで使おうとする人が少なからずいます。想定する使い方が本当にできるのか、細かい規格までしっかり確認しましょう。
電源供給に問題がない物を選ぶ
電源は見落としやすい問題のひとつです。パソコン関連の多くの周辺機器はUSBから電気を受け取れますが、利用するUSBハブによっては使えず、パソコンのUSBポートに直接つなぐ必要があるものもあります。
USBポートが全て塞がっている場合、USBに対応した電源からUSBコードを引っ張ってくることになるので、デスクの周辺がコードだらけになるでしょう。
作業場がスッキリしないと仕事が捗らないこともあるので、電源周りに問題が発生することなく導入できる機器を選びましょう。
動画編集の作業効率を上げてくれるおすすめ周辺機器
ここからは、動画編集に役立つおすすめの周辺機器を紹介していきます。
どんな周辺機器があるのか、機器を利用することでどんなメリットが得られるのか確認しながら、自分に合ったものを見つけてください。
多機能マウス
まず最初に紹介するのは触れる機会がキーボードに並んで多いマウスです。
おすすめなのは多くのボタンが付いた多機能マウスで、ホットキーを登録することで色々な作業をボタンひとつで実行できるようになります。
キーボードのホットキーでも同じことができますが、マウスに手を置いたまま次々に操作できれば飛躍的に作業効率はアップするでしょう。ドラッグアンドドロップを多用する操作を頻繁にする場合、より効果を期待できます。
腱鞘炎対策をしたい人はトラックボールの付いたマウスをお試しください。手首にかかる負担を減らせるので、症状のケアに役立ちます。
おすすめ商品・Logitech ワイヤレス M570
こちらもCHECK
多機能マウスで動画編集作業を劇的に効率化!用途と種類や選び方を解説!!作業効率アップにおすすめの多機能マウス5選!
昨今では、WEBで仕事を受けられるクラウドソーシングサービスが普及し、仕事の休みの空いた時間に副業で動画編集を請け負っている方も多くいらっしゃると思います。 休みの時間だから副業以外にもしたいことはあ ...
続きを見る
ウルトラワイドモニター
出典:楽天市場
モニターは動画編集の効率を大きく左右する重要な機器です。作業画面が広くなるので、一度に多くの情報を表示できます。一般的なモニターでは作業に必要な情報を得るのに、動画編集ソフトの表示内容を頻繁に変える必要があります。
しかし、通常の2倍近い横幅を持つウルトラワイドモニターなら全ての情報を1画面に表示できます。手間のかかる表示内容の切り替えが不要になるので、作業時間を大きく短縮できるでしょう。
ブラウザに編集している動画に関する情報を表示させながら作業したり、編集ソフトの使い方を脇に表示させることも余裕です。
一度利用すれば手放せなくなること間違いありません。
おすすめ商品・EIZO FlexScan EV3895-WT
こちらもCHECK
ウルトラワイドモニターのおすすめはこれ!動画編集の作業効率化がアップする理由と魅力!大型ディスプレイの特徴とメリットを紹介!
動画編集を行う際、効率性と快適さは欠かせません。そのため、多くのプロフェッショナルやビデオクリエイターがウルトラワイドモニターを選択しています。 ウルトラワイドモニターは、フルHDモニターよりもさらに ...
続きを見る
モニターアーム
出典:楽天市場
作業スペースを確保するために活躍してくれるのがモニターアームです。モニターをデスク外に設置できるようになるので、作業デスクのスペースを有効活用できます。
作業効率を上げるには大きなモニターが欠かせませんが、そうするとデスクスペースが狭くなる問題があります。モニターアームを利用することで、スペースの問題を解消できるので、大型モニターとモニターアームは動画編集者の必須アイテムと言えるでしょう。
モニターの高さを自由にアジャストできる点も見逃せません。普段は目の負担を軽くするためにモニターを低い位置に設定しておき、デスクスペースが必要になったときに高くして下に物を置くこともできます。
モニターアームがあることで作業のやり方を柔軟に決められるでしょう。
おすすめ商品・エルゴトロン LX デスクマウント
こちらもCHECK
モニターアームの導入で動画編集の作業効率を飛躍的に向上させる方法!モニターアームのメリットや使い方・選び方などを紹介!!
動画編集は、映像や音声を切り貼りしたり、エフェクトやテキストを加えたりする作業です。 動画編集を行うには、高性能なパソコンやソフトウェアだけでなく、快適な作業環境も必要になります。
続きを見る
遅延の少ないBluetoothイヤホン
木造アパートで動画編集をしている人が作業に集中したい時に便利なのがイヤホンです。ノイズキャンセル機能があれば隣の住人の生活音を気にすることなく作業ができます。
動画編集の音を周囲に漏らさないためにも使えます。何度も同じシーンを再生するので、大きな音が出るシーンを編集する場合、隣人の迷惑にならないか気になりますが、イヤホンを利用すれば騒音のクレームを受けることはありません。
問題は有線と無線どちらのイヤホンを選ぶかです。音の遅延が許されないシーンを編集しているなら遅延が少ない有線イヤホンがおすすめですが、コードの煩わしさが作業効率を落とすこともあります。お財布に余裕があるなら遅延の少ないBluetoothイヤホンを選びましょう。高額ですが、正確な作業ができ取り回しが楽です。
おすすめ商品・Anker Soundcore VR P10
こちらもCHECK
低遅延のBluetoothイヤホンが動画編集作業に与えるメリットを紹介!対応コーデックや選び方で変わる作業効率!おすすめのワイヤレスイヤホンを紹介!!
動画編集作業をする時には、音声と映像の同期って非常に重要ですよね。 しかし、Amazonで安く売っているワイヤレスイヤホンだったり、通常のBluetoothイヤホンでは、音声と映像に微小な遅延が生じる ...
続きを見る
コンデンサーマイク
出典:楽天市場
自分の音声を動画に取り組むならコンデンサーマイクを用意しましょう。
コンデンサーマイクは数千円で購入できるリーズナブルなマイクに比べてノイズが入りにくいため、クリアな音声になります。
一度の収録で要求水準を満たす音声を記録できるので、作業時間の短縮に役立つでしょう。
音声入力を使って作業の効率化をはかる場合にも役立ちます。プログラムが正確に音声を認識できるようになるので、誤作動が減ります。
また、動画を視聴する人が聞き取りやすい音声になる点も魅力です。「サー」というホワイトノイズを大幅に軽減できるので長時間聞いても耳に違和感が出にくい音声を用意できます。
おすすめ商品・オーディオテクニカ コンデンサーマイクロホン XLR AT2020
まとめ
動画編集は作業時間が長くなりやすいので、負担軽減は欠かせません。
無理をすれば腱鞘炎になって作業を続けられなくなるでしょう。副業で動画編集をしているなら、信用を大きく落としかねません。
今回紹介した周辺機器はいずれも作業効率を改善し、作業時間の短縮に役立つものばかりなので、できれば複数組み合わせて活用してください。
イチオシはウルトラワイドモニターとモニターアームです。動画編集ソフトは表示する情報が多いので、大型モニターにすることで視認性が向上します。表示切り替えに伴うキー操作が減るので手首にかかる負担を軽減できるでしょう。
投資する価値は十分にあるので、副業などで動画編集を本気でやりたいと考えているなら、ぜひ購入を検討してみてください。
関連記事
- M1チップMacbook Airをレビュー!ブラウジングや4K動画編集はどう?性能を改めて確認したら凄かった!!
- M1PROとM1MAXチップの新型Macbook Proがおすすめ!特徴や性能を確認してみよう!高性能のMacbook Proはどんな人におすすめなの?
- JOBSONのノートパソコンスタンドをレビュー!M1チップMacBook Airで使うと見た目はほぼ純正でおしゃれ!気になるタイピングと使い勝手はどう?
- Boyataのノートパソコンスタンドをレビュー!Macbookでも目線が上を向くから姿勢が良くなる?!使い方とメリット・デメリットを紹介【PR】
- 外部ストレージのおすすめはこれ!動画編集に絶対必要な外付け大容量ハードドライブ(HDD)とSSDの重要性と選び方!!